喜多(PT)
2024年8月以降はホームページを更新していない私たちですが、相変わらずマイペースにこっそりと活動しております。今回は、メディッコメンバーがメイン講演に登壇した『第11回日本医療安全学会学術総会』について報告します!
第11回日本医療安全学会学術総会とは
これは、一般社団法人日本医療安全学会が開催する学会です。
学会の趣旨は「複合領域の観点から、医療安全文化の向上を図り、患者中心の医療を充実させることにある。」とあり、活動テーマは「多職種による患者安全推進」・「多職種による患者安全第一」・「医療事故ゼロ化運動」が掲げられています。こうやって読んでみると、この数年間でメディッコとして積み重ねてきた多職種連携に関する知見が何か貢献できるかもしれない……と感じますよね。
今回、メディッコメンバーの松田さんが本学会の副総会長というとんでもない大役を担うこととなったことから、私たちの講演を企画し、進めてくれました!何者かも分からない謎の団体……きっと、企画を承認していただくまでにたくさんのプロセスがあったはず。松田さん、この場を借りて、改めてありがとうございます!
拡散❤️
第11回日本医療安全学会学術総会
ホームページ開始❗#第11回日本医療安全学会学術総会 https://t.co/RuDYrxKPKH pic.twitter.com/OLn2l1oupH— 松田 晋也 (@ceshinya) July 20, 2024
メイン講演『多職種連携とは?いま、改めて振り返る』
【情報公開や!】2025.3/15-16に開催される「第11回日本医療安全学会学術総会」にてメイン講演「多職種連携とは?いま、改めて振り返る」を担当します!私たちらしい視点を医療安全に繋げてお話します、参加される皆様、よろしくお願いいたします!https://t.co/2yUygtswjF pic.twitter.com/8nVPhWOwZG
— 喜多一馬(38歳) (@rehamame) January 28, 2025
私たちは、なんと『メイン講演』を担当しました!
喜多(PT)
テーマは『多職種連携とは?いま、改めて振り返る』とし、これまで僕たちが考えてきた多職種連携の在り方や考え方を発表しました。聞いてくださった方々にとって「改めて振り返る」機会になればいいなぁと思い、テーマ名を決定。
さすがに全員登場は難しかったのですが、臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・診療放射線技師・薬剤師・看護師のメンバーが登壇することとなりました。それぞれがどのような発表をしたのかは……またの機会に!
で、ですね、メイン講演ですので、会場が大きいわけです。
喜多(PT)
知名度ももちろんないし、医療安全関係でつながりがあるのは松田さんだけ。しかも二日目の朝一番…。みんな酒飲んでしんどくてパスするやつやん!と思っていました。しかし!しかし!なんとなんと開始時に8割ほどの席が埋まっているではないですか!そして、講演がはじまればさらに人は増え、退席する人はほとんどいない状況。なんなんだこれは!
朝イチのプログラム、雨模様、正直あまり聴いていただける方は多くないのでは?と、思ったのですが小ホールほぼ満席。発表が始まっても出ていく方より入ってくる方がずっと続き、そんな中で発表させていただきました。多職種連携の大切さを発表側からも改めて感じました。… pic.twitter.com/4XGPfklQ9R
— mizuki@おぬ 14年目精神科看護師 (@c_mikzuki) March 16, 2025
たくさんの方に聞いていただきました!
おわたゾ~~~大きな会場ながらいっぱい人入って大盛況でした!!!
メディッコからは臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、診療放射線技師、薬剤師、看護師メンバーが!(秋田、茨城、千葉、東京、神奈川、大阪、岐阜から参戦)#第11回日本医療安全学会学術総会 pic.twitter.com/vMtz3SYddr— 白石弓夏看護師兼ライター (@yumika_shi) March 16, 2025
学会登壇、無事終了しました〜!満席か!?ってくらい座席埋まっててビビりまくりました…。
メディッコメンバー皆の発表が本当に素晴らしくて、戦闘力よわよわ薬剤師としては引き立て役くらいな気持ちだったけど、同じ場に立たせてもらえて光栄でした✨
ぬるっと集合、あっさり解散もまた一興(笑) https://t.co/anOyxMFIeA
— ぽりまー@薬剤師・編集者 (@care_nekko) March 16, 2025
というわけで、大盛況で発表を終えることができました。普段はゆるゆるのメディッコメンバーが、信じられないくらいに仕上げてきておりまして、正直みんなに惚れてしまうやろ……クオリティでした。
喜多(PT)
学会お楽しみの企業ブース巡り
学会では講演・一般発表だけでなく、企業ブースも楽しみなもの。
今回はそのなかでも、最もご縁のあった「ころやわ」さんを紹介します。
「ころやわ」は転倒骨折リスクを低減させるフロアマットで、歩いているときには固いのに、転倒時にはぐにゃりとへこむ不思議なマット。「どうやったら転倒せずに過ごせるか」を考えがちななかで、「転倒しても大丈夫」な世界を作っていくというのは納得だけどなかなかできない発想ですし、実現している技術は圧巻です。
今回、キャンペーンでルーレットゲームが行われていたのですが、なんとメディッコメンバーが当たりました!笑
白石(Ns)
あとね!!!ころやわ®さんのルーレット参加して特賞(一番いいやつ)が当たったよー!!!
今年の運使い切ったよー!!!☝( ◠‿◠ )☝
今度うちにころやわ®さんのマットが来るよー!!!
ありがとうございました✨️#第11回日本医療安全学会学術総会#ころやわ pic.twitter.com/haU83DhJxa— 白石弓夏看護師兼ライター (@yumika_shi) March 16, 2025
打ち上げは贅沢にひつまぶしランチ
喜多(PT)
ということで、学会の話をいただいたときからひつまぶしを狙っていた我々。自分たちの発表が二日目の朝いちばんでしたので、お昼ご飯と打ち上げを兼ねて……贅沢させていただきました!ご褒美でした!
日帰りだったので、今回唯一の名古屋めし。
ひつまぶしと鰻巻きが美味すぎて、鰻の概念変わった…!個人的に、わさびがめっちゃ合うのが衝撃的だった。また名古屋に来たら食べたい…!!
写ってるのはおぬさん(@c_mikzuki )の手 pic.twitter.com/Ta7Dr3dVyQ
— ぽりまー@薬剤師・編集者 (@care_nekko) March 16, 2025
おわりに
メディッコ学会メイン講演、概要編は以上です!
次はそれぞれの発表についてちょびっとずつ紹介していきますね!
続きはこちら!⇒第11回日本医療安全学会学術総会にてこんな話をしたよ!
[…] 前回のレポートでは、第11回日本医療安全学会学術総会にてメイン講演を担当したことをお伝えしました! […]