メディッコメンバーのSlack(チャット)内では、ひょんなことから多職種連携が始まることがあります…! 実は今回、とあるメンバーの発言から、正しいオブラートの使い方の話題で盛り上がりました。いい機会なので、オブラートの正しい使い方や工夫できるポイントについて、一緒におさらいしましょう!
意外と知らないオブラートの使い方
おぬ(Ns)
突然ですが、今日バリウム検査をしてきました! 発泡剤をバリウムで飲むのですが、それが顆粒でして。「すみません、粉薬飲めないんでオブラートありませんか?」と言ったときのMEさんの冷ややかな表情と言ったら…(苦笑)。
白石(Ns)
喜多(PT)
ぽりま(Ph)
そういえば、最近オブラートの正しい飲み方を知りました!
白石(Ns)
おぬ(Ns)
喜多(PT)
そう! 今まで知らなくて、薬をオブラートに包んでそのまま口に入れて、喉にくっつく! って思ってたのです。※普段ほとんどオブラートを使いません
白石(Ns)
おぬ(Ns)
そうそう。水につけると、ビックリするほど飲みやすい!
ぽりま(Ph)
おぬ(Ns)
精神科では、看護師が患者さんの薬を毎回オブラートに包んでいたから、オブラートの限界まで薬を詰める方法とかも実は知ってます(笑)。
白石(Ns)
須藤(OT)
まさか、あらかじめオブラートをちょっと伸ばしておくとか?(笑)
白石(Ns)
おぬ(Ns)
いや、オブラートの口ぎりぎりまで詰めるの。ただ、詰めすぎると窒息のリスクがあるので、入り切らない場合は2包に分けますけどね。
喜多(PT)
オブラートをお菓子と思って食べていた、喜多少年10歳の話をしましょうか?
おぬ(Ns)
あ~、ボンタンアメのオブラート好きだったなぁ(笑)。
オブラートの正しい使い方
ぽりま(Ph)
正しいやり方はこの方法! 図で見るとわかりやすいですね。
これこれ! 何かで見て、「え!まじか!」って思いました!!
白石(Ns)
おぬ(Ns)
オブラートといえば。指に水がついてるままオブラートを取ると、下のオブラートにまで水がしみちゃって、くっついちゃうの。そうなると次にオブラートを使うとき、破れやすくなっちゃう。でも、しっかり手を拭いてから取ると、今度はなかなか剥がれないときがあって、結構手間取るんですよね…(笑)。
僕の勤務先も精神科ですが、オブラートはほとんど使わないなぁ。十年単位で入院している慢性期の患者さんがいらっしゃるけど、大量の薬を一気に飲んじゃうから感心します。
福地(Ns)
ぽりま(Ph)
たしかに、施設とか病院ではあまり使っていない印象がありますね。院内では基本希望する患者さんだけで、あとは在宅の患者さんが使うケースが多いのかな。
オブラートの使い分け
ほっち(ME)
以前、オブラートについての記事を書いたことがあります! そのとき調べるまでは、丸形のオーソドックスなオブラートと、ゼリータイプのものしか知らなくて。
ぽりま(Ph)
ほっち(ME)
そうそう。それぞれターゲットが子供だったり高齢者だったり、飲みやすいように考えられていて、「オブラートも進化してるんだ!」と感じました。
白石(Ns)
ぽりま(Ph)
調べてみたら、わかりやすくまとめているサイトがありました! オブラートには、ぶどう風味もあるらしいです。
ほっち(ME)
味付きのオブラードなら甘いだろうから、子供でも無理なく服用できそうですね。ぶどう風味、美味しそう…!
おぬ(Ns)
待って! この話、もしかして僕が「顆粒は飲めない」と言って、MEさんを困らせたところから始まってる!?
もちろん、MEさんを困らせたところから始まっているよ(笑)。
白石(Ns)
気になる服用時の水分量
ほかに、オブラートの使い方で気になることはありますか?
白石(Ns)
あみ(Ns)
はい! 1つ気になるのは、オブラートで飲む場合も、普段と同じくらいの量の水で飲むのが正解ですか? 多い方がいいとかありますか?
水オブラート法という考え方があって、水は少なくても飲めると言われています。
S.O(Ph)
あみ(Ns)
動画で見るとわかりやすい! オブラートを包んだときは、少量の水でも大丈夫なんですね。薬の飲み方を説明するとき、普段は「コップ1杯のお水で飲んでください」と言うけれど、それはオブラートで飲む場合も一緒ですか?
そうですね。コップ一杯というのは「喉頭や食道に薬が残らないように、十分な量の水で流し込んでくださいね」という意味。わざわざオブラートを使うときだけ違う説明をする必要はないですが、実際は、オブラートを上手に使えているなら、1杯すべてを飲み切らなくても大丈夫かと思います。
S.O(Ph)
あみ(Ns)
なるほど! しっかり飲み込めれば、コップ1杯でなくても大丈夫なのか。水分制限がある人にオブラートを使ったら、必要最低限の水分で飲めるので良さそうですね!
他にも薬を飲みやすくすコツ
ほっち(ME)
子育てしているメンバーは、何か工夫していることがあったら教えてほしい!
子どもに粉薬を飲ませるの、ほんと難しいですよね。今のところ、うちではスーパー〇ップのチョコレート味に混ぜるのが一番!
REN(PT)
あみ(Ns)
スー〇ーカップのチョコ! 美味しそうだし、ご褒美っぽい…!
子どもに薬を飲ませるときは、粉薬を少量の水で溶いて練りもの状にして、一気に飲ませる! あとはご褒美でジュースをあげます(笑)。
タサモ(ME)
ぽりま(Ph)
いろいろと工夫されてますね! アイスやジュースは年齢やアレルギーによって使えない場合もあるので、「普通の飲ませ方」も知っておいたほうがよいですよ。タサモさんも実践している粉薬を“練りもの状”にした場合、スプーンの裏側(カーブしている側)に乗せて、子どもの上あごに付けてあげる感じで口の中に入れると飲みやすいと思います。
タサモ(ME)
ぽりま(Ph)
最近はドライシロップといって、水に溶かしたらシロップと同じように飲ませることができる粉薬もあるので、そういうときはスポイトを使うほうが飲みやすいかな? 子どもの好みにもよるので、お近くの薬局でぜひ相談してみてください!
あみ(Ns)
粉薬にも種類があるんですね! あまり意識していなかったかも。
ぽりま(Ph)
REN家のように、少量のアイスやジュースを混ぜてあげると飲んでくれるなら、それもありですね。とくにチョコ味は相性がいい薬が多いです! ただ、味によっては、混ぜるとかえって苦くなっちゃう組み合せとかもあるので、飲み慣れていない薬が処方された場合は、薬をもらうときに聞いてみるといいかもしれません。合うもの合わないものを教えてもらえると思います!
REN(PT)
まとめ
普段の何気ない会話から、オブラートや薬の飲み方について学べることがたくさんありました。まさか、バリウムを飲んだ話から水オブラート法についての話に発展するとは…。これが、メディッコです!笑 ぜひ、患者さんや子供の服薬時にお役立てください!