理学療法士(以下、PT)といえば、患者さんのリハビリをしているイメージですよね。(というかそのイメージしかないのでは…)
実は、PTの業務は、患者さんのリハビリだけではありません。今回は、PTがリハビリ以外に行っている業務の一部をご紹介します。
リハビリ計画書の管理、作成
患者さんのリハビリを行う際、計画的にリハビリを進めるために実施計画書というものを作成する必要があります。
一月ごとに担当患者さんの書類を作成しなければならないので、担当患者さんが増えるほどこの作業も増えます。なので月末になると、パソコンとにらめっこしているPTも多いです。結構苦しい作業です。スーパーPTほど、リハビリの合間をぬって計画書づくりにも勤しんでいます。
日々のカルテ記入
この作業は当然ながら毎日行われます。
患者さんごとのリハビリ内容、評価した結果、状態変化などをカルテに記入していきます。僕はよく業務終了前の30分程度でこの作業を行いますが、人によって昼休みに行う人などもいて、タイミングは違います。リハビリ以外の時間はよく机に座っていると思われがちですが、ちゃんとこの業務をこなしているのです(笑)。
日々の単位数管理、翌日のスケジュール管理
リハビリ職は、スタッフ一人当たりが1日にできる患者さんへのリハビリには上限があります。
『単位』と呼ばれ、1単位が20分、週間最大108単位までと定められており、それ以上は認められていません。その週間単位数を守るためにも、日々の単位数管理や翌日のリハビリスケジュールをきちんと立てておくことが必要になります。この業務も多くの現場ではパソコンを使って管理していることだと思います。なのでリハビリ職は結構パソコンとにらめっこしていることも多いのです。
リハビリ室の掃除
毎日どこかのタイミングでリハビリ室の掃除をしています。
ベッド、手すり、物理療法機器など、毎日患者さんやスタッフが使用する場所は、特に念入りに掃除します。すきま時間はリハビリ室でガヤガヤしていると思われがちですが、楽しみながら掃除に励んでいるのです(笑)。
病棟内の歩行補助具点検
病棟内に置かれている車椅子や歩行器、杖などの歩行補助具を点検して回ることもよくあります。
患者さんがよく使用するため、この作業を怠ると医療事故にも繋がりかねません。とても大事です。車椅子のタイヤの空気や、歩行器の車輪点検などをこまめに行っています。病棟内で空気入れを持ちながら走り回るPTを見た際は、そういうことだと察してくださいね。
まとめ
PTがリハビリ以外の時間をどう過ごしているのかというお話でした。
意外にデスクワークも多く、このコラムを書きながらびっくりしています。パソコンとにらめっこしていますが、決してネットサーフィンを楽しんでいるわけではないことをご理解いただけると幸いです(笑)。かといって、「パソコン中は話しかけるな!」というわけではないので、お気軽に声をかけてくださいね!
慢性期病院での勤務を経て、現在は訪問リハビリに従事。患者さんの生活の質を向上させるべく奮闘中。講演やボランティアなどの地域に根ざした活動を積極的に行っています。メディッコではギター侍担当。