医科歯科連携への第一歩!歯科衛生士の職場をご紹介します!

歯科衛生士って、どこで活躍してるの?

歯科衛生士のぴかりんです。前回は、歯科衛生士と、歯科医院での仕事内容についてご紹介しました。

受付業務や電話対応、患者さんの口腔内クリーニングなど、業務は多岐に渡ります。ですが、歯科衛生士の活躍の場は歯科診療所だけではありません!

 今回は、歯科衛生士の活躍の場にスポットを当てて、ご紹介していきたいと思います。

  

こんな場所でも?意外と知らない歯科衛生士の現場

まずは、歯科衛生士がどんな場所で働いているか見ていきましょう。

・個人歯科医院
・大学病院、総合病院
・介護保険施設
・歯科衛生士学校、養成校
・歯科材料を扱うメーカーや一般企業
・保健所

「え?こんなにたくさん働く場所があるの?」と、思った方も多いのではないでしょうか。

歯科衛生士が働く場所として、真っ先に思いつくのは、前回のコラムでもご紹介した個人歯科医院と言われる町の歯医者さんです。厚労省の統計からも、約90%の歯科衛生士が現在も個人歯科医院で働いているとの結果が出ています。

 

どの現場でも歯科衛生士の知識は活かせる

 個人歯科医院だけでなく、メーカーや一般企業でも歯科衛生士が働ける環境があります。特に歯科系の材料や教材を取り扱う企業では、歯科衛生士の需要も高いとされています。臨床現場より、企業でスキルを活かしたいという歯科衛生士の数も年々増加傾向にあり、競争率も高いです。また、歯科衛生士を養成する教育機関でも、講師として資格を活かすことができます。医療者として、更なる知識を習得したいという方にも教育機関での業務は向いているのではないでしょうか。


多職種連携も!大学病院や総合病院での歯科衛生士の役割

私自身も実際に勤務した経験がありますが、大学病院や総合病院は口腔外科という診療科があります。口腔外科では主に歯科医師や歯科衛生士が勤務しています。総合病院や大学病院は、個人歯科医院では対応することが困難な症例や、親知らずの抜歯などを行う患者さんが来院されます。器材の準備から患者さんの誘導、カルテの記載など、業務内容に変わりはありませんが、総合病院などの場合は、さらに他職種との連携が必要になります。外来で来院される患者さんの他に、入院されている患者さん、救急で運び込まれてきた患者さんなど、多くの患者さんと接することになるのです。

歯科衛生士は、歯科医師や看護師などと連携を取りながら適切に業務にあたらなければなりません。その分、覚えなければならないことや、勉強しなければならないことも多いでしょう。

ですが、普段あまり見ることの出来ない難しい症例について勉強できたり、最先端の医療技術の下で仕事を行うことも出来るため、大きな成長に繋がる環境なのではないでしょうか。


まとめ

今回は、歯科衛生士の活躍の場についてご紹介しました。皆さんが思っている以上に、歯科衛生士が勤務出来る場所は多くあります。今後も、歯科衛生士が活躍できる場が広がっていくことを願っています。今回のコラムを通して、歯科衛生士という仕事や内容について、理解が深まれば幸いです。

 

執筆者
ぴかりん(歯科衛生士)

歯科衛生士として大学病院、総合病院、個人歯科医院などで勤務。他職種連携における歯科衛生士の役割や重要性を伝えるべくメディッコに参加。好きなものはフィルムカメラと海外旅行。