診療報酬や施設基準など「みんなのところはどうしてる!?」座談会

白石(Ns)

実は最近、診療報酬や施設基準などを調べる機会があって、ヒーヒーしています。メディッコメンバーは職種も働く場所も立場も違いますが、みんなに共通の悩みなんじゃないでしょうか!?そこで、若手でもない、ベテランでもない中堅のみなさ〜ん!いま実際に診療報酬や施設基準などで、悩んでいることとかはありますか?

診療報酬や施設基準などの悩み

僕が働いているのは小さな個人病院なので、診療報酬改定の際は部署ごとに自分の関わっている分野を確認していく必要があって、責任を負わされています…。一応部署長をやっているので、立場上やらざるをえない状況です。事務や医事課の人も専門領域はちんぷんかんぷんで、放り投げられてしまいますね。「この施設基準ではどの診療報酬が得られるか」「今のままだと昨年に比べてマイナス〇〇万円になるか」などすぐにわかるので、情報を素早く仕入れ、日々そのための対策を打つ感じです。

タサモ(ME)

 

坂場(OT)

あ、僕も物申していいですか(笑)。僕が関わる分野でいうと、例えば以下のようなものがあります。

「精神科作業療法は、精神疾患を有するものの社会生活機能の回復を目的として行うものであり、実施される作業内容の種類にかかわらずその実施時間は患者1人当たり1日につき2時間を標準とする。なお、治療上の必要がある場合には、病棟や屋外など、専用の施設以外において当該療法を実施することも可能であること」(【引用】「I007精神科作業療法」より)

坂場(OT)

ただ、これは集団作業療法に関する点数についてで、精神科で個別に作業療法をしてもまったく点数につながらないんです。現場としては集団に適さない人もいるし、個別作業療法と集団作業療法を併用したほうが良い成果が出るという論文も出ていて、ずっと訴え続けているのに、なかなか反映されないんです。対象者へのベネフィットを考えて実施しているところも多いのですが、どれだけやっても病院の利益にはならないので、業務としてやりづらいこともあります。

患者に良いことと、病院の利益になることが違うというのはしんどいですね…。診療報酬に対する僕のイメージは、2年に一回という割と高頻度で改定する上に、施行の直前に「はい、来年度からこれね」って公表されてめっちゃ乱暴だよな…と思っている派です(笑)。

イサミ(Ph)

Fats(Ph)

わかるわかる(笑)。僕は治験の仕事に移ってから、診療報酬を気にすることが多くなった。というのも、治験薬を投与するときに発生する各種加算などを製薬企業に払ってもらうためには、事前に契約書に書いておかないといけないから(保険請求はできない加算もある)。なので、保険請求の改定はきっちり追う必要があって、今回の診療報酬改定もタイムリーにチェックして、治験ごとに関連しそうな加算項目の部分の契約書改訂をまさにしているところ。いちスタッフのときはあまり気にしなくてもいいけど、部門長やセクションの主任とかになったら、きちんと業務が保険請求に反映されるように情報キャッチすることと、日々のルーチンの中で漏れなく請求できるような下準備が必要だね〜。

うちはDPC(診断群分類)で、人工心肺や神経モニタリングとかやるときは「これがいくらの加算になってるから、いま○○円の働きをしてるんだな〜」と少し意識している感じ。更新情報が入ってきたら部署内で共有するくらいだね。最近でいうと、今まで使っていた人工肺だと手術で使っても点数がとれなくなったから、ECMO(体外式膜型人工肺)が必要な時だけ使うように変わったり…。あとは、どれだけ材料費の無駄を減らして経費を抑えられるか、イタチごっこ的にやっているね(笑)。

くー(ME)

おぬ(Ns)

僕はこれまで全然興味がなかったけど、事務長としてクリニック運営に携わったあたりから興味が出てきたね。いまは精神科病棟だけど、師長とともに診療報酬改定について調べまくっているよ。そもそもなんだけど、診療報酬についてわからないことは、社会保険診療報酬支払基金に問い合わせるのが早い!ただ、いまは病棟看護師なので、そのときの知識でなんとか自力で調べているかなぁ。わかりやすさよりも、いかに難しい文章で作るか競ってるんじゃないか?ってぐらい難解なものもあるし、正直なところ読み解く快感もあったりする(笑)。

白石(Ns)

看護師は無頓着になっちゃうでしょうね〜。私も施設基準や診療報酬に直接関わるようなことは少なく、看護必要度なども話題が出ているところで変わるのを知ったくらい。でも、それも電子カルテの仕様が改定に合わせて変わるから、別にそこまで気にしなくてもいいみたいなところもあって、今まで勉強が必要な立場をまったく通ってこなかったんですよね…。事務さんに怒られないように頑張る程度で(笑)。

診療報酬や施設基準に関する情報収集に便利なサイト

白石(Ns)

みなさんそれぞれの立場で苦労されていることがわかったところで、どこかわかりやすい情報収集先やツールがあるのか、どうやって悩みを解決しているのかも気になります〜!私は今回調べていて見つけたのですが、例えばこういう様式がダウンロードできるんですね!(はじめて知った)

・「基本診療料等の施設基準等」「特掲診療料の施設基準等」の「届出様式」ダウンロード

https://www.igakutushin.co.jp/app/webroot/youshiki/form.html

タサモ(ME)

僕は診療報酬が実際に改定される前の1~3月頃に中医協のホームページを定期的に訪問して、議事録を確認しながら情報収集しつつも、各ディーラーやメーカーとも情報交換をして、病院に出すための資料を集めています。解釈が難しいものに関してはメーカーに頼んで疑義照会してもらい、アンテナを張っています。今日も厚生労働省のホームページで見つけたのですが、官報に掲載された医療材料の値段についての情報を見に行って、当院で関連する部分の旧新表を作成し、院内会議に持っていく段取りをしました。

・中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会総会)

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-chuo_128154.html

・インターネット版官報

https://kanpou.npb.go.jp/index.html

薬剤師は日医工が毎回調剤報酬の改定についてポイントをまとめてくれている印象で、資料をよく見てた記憶があります!

ぽりま(Ph)

・Stu-GE(スタジー)

https://stu-ge.nichiiko.co.jp/information

くー(ME)

手術室の全部屋にこいつが置いてあるので、わからないときのおとも!

・診療点数早見表 2022年4月版

https://www.igakutushin.co.jp/Products/detail/1296

ネットなら『しろぼんねっと』がわかりやすいねぇ。だけど、このサイトだけではどうしても無機質でわかりにくいから、適宜製薬企業や各職種向けの情報サイトで解説を読んだりする必要は出てくるけども…!

Fats(Ph)

・しろぼんねっと

https://shirobon.net/

白石(Ns)

うわ~~~みなさん、ありがとうございます!やっぱり中堅どころで直に関わっている人も多いし、職種や職場それぞれに関わってるところが違うのもすごい…!仕事で診療報酬や施設基準などに関わらなくちゃいけなくなりそうな人とか、ぜひ情報集先など参考にしてほしいですー!