冬の乾燥を乗り切れ!医療者のハンドケア事情を調査!

医療職は仕事柄、患者さんや医療機器、薬品に触れる機会が多くあります。『一処置一手洗い』と言うように、手指衛生を保つことが大切ですが、それゆえにとくに冬場は手荒れを起こしやすくなることも。もはや職業病とも言えますが、皆が使ているハンドケアは気になるところです。

そこで今回は、看護師、薬剤師、理学療法士でハンドケアについて話し合ってみました。

参加者

 あみ(Ns)
助産師。この仕事を始めてから手の乾燥・荒れが悪化。ハンドケアで目指すは赤ちゃん肌!

 

 S.O(Ph)
ケアミックス病院勤務の薬剤師。冬場の一包化で指を痛めやすい。

 

 大平(PT)
理学療法士。冬だけでなく夏でもハンドケアは欠かせない。患者さんに触れるため手は綺麗にしておきたいタイプ。

普段、どのようなハンドケアをしているの? 

あみ(Ns)

看護師は『1処置1手洗い(アルコール消毒含む)』が基本なので、1日に何度も手を洗います。私はとくに手が乾燥しやすくて、ハンドクリームなどのハンドケアは必須です。ほかの職種の方はどのようなハンドケアをされていますか?

理学療法士も『1療法1手洗い』が基本なので、看護師さん同様にハンドケアが必須ですね。僕もハンドクリームを使用しています。

大平(PT)

あみ(Ns)

やっぱり医療者って感染対策を怠らないため、手洗いや消毒で乾燥してしまいますよね!

僕の場合、夏季はそれほどでもないですが、冬季はハンドクリームを使っています。今は薬剤師も病棟にいることが多く、頻繁に手指消毒するので手が荒れやすいと思います。また、一包化でPTPシート(包装シート)から薬剤を出すときに手が荒れているとかなり大変です。

S.O(Ph)

あみ(Ns)

そういうところにも手荒れが影響しているんですね。確かにPTPシートから薬剤を出すときはやっぱり痛そうですよね。1日にどれくらいPTPシートから薬を出すのかわからないですが…。

錠剤の大きさやPTPシートの固さにもよりますが、皮膚が傷んでいると切ってしまいやすいので痛いですね。とくに薬を押し出すときの親指が…。

S.O(Ph)

あみ(Ns)

やっぱりそうなんですね。薬剤師さんは親指の負傷率は高めなんですか(笑)?

PTPの固い製品を多く採用している施設では、親指負傷率高いと思います。PTPシートが固い製品はあまり取り扱いたくないですね…。

S.O(Ph)

あみ(Ns)

今まで看護師だけだと思っていましたが、どんな医療職種でも手荒れ対策にハンドケアは欠かせないものですね!

ハンドケアをするときのそれぞれのこだわりポイント  

あみ(Ns)

次の質問!皆さんはハンドケアをする上で、こだわりポイントはありますか?

私の場合は冬になると手が乾燥しがちなので、とにかく保湿力が高いものを選ぶようにしてます!あとはなるべく匂いがしなくて、赤ちゃんに触っても影響が少ないものを選ぶところもこだわりです。赤ちゃんに触れるときは、基本手袋着用なんですけどね(笑)

おお、さすがお産婆ナースさんといった感じですね!

僕の場合は、冬だけでなく夏もハンドクリームを使うようにしています。あと匂いがないものを選ぶのは、僕もあみさんと一緒です。理学療法士は患者さんに直接触れる仕事なので、やはりガサついた手ではリハビリしたくないですよね。

大平(PT)

僕はちょっとズレるかもしれませんが、手洗い後はペーパータオルを多めに使ってでも、しっかり水分を拭き取るようにしています。あと、僕もハンドクリームは匂いのないものにしています。

S.O(Ph)

あみ(Ns)

 ハンドクリームを塗るだけではなく、手洗い後に水分をふき取ることも大事なハンドケアですよね。

ハンドケアに何を使っているのか? 

次は、僕から皆さんに質問です。ハンドケアでオススメのもの、もしくは何を使っているのか教えてほしいです。

僕はしっとり感が好きなので、ハンドクリームとしてニベアを使ってます(笑)。

大平(PT)

僕もニベアを使ってます。僕の場合は安いからという理由です!

S.O(Ph)

あみ(Ns)

お2人ともニベアを使ってるんですね!

私の場合は匂いがなくて高保湿のハンドケアとしては、ヘパリン類似物質配合のハンドクリームを使ってます。いわゆるヒルドイド(商品名)と同じ成分のもので、ドラッグストアで売っているものになります。

ヘパリン類似物質ってハンドケアにいいものなんですか?教えてほしいです!

大平(PT)

ここは薬剤師の僕から少し説明しますね。

僕の知っている範囲では、ヘパリン類似物質が尿素などの他剤よりも優れるという質の高い報告はなかったと思います。それはヘパリン類似物質が米国・英国では販売されていないため、データ不足が原因かと思われます1)

ちなみに湿疹(乾燥肌、激しいかゆみ、炎症性皮膚病)を対象にしたコクランレビュー2)でも、ヘパリン類似物質を用いた試験はありません。

今回のハンドケアとは背景がやや異なりますが、参考になるかもしれません。

S.O(Ph)

あみ(Ns)

詳しい文献ありがとうございます。さすが薬剤師さん!

大平さんの質問への私なりの答えですが、私自身が元々アトピーがあり、ヘパリン類似物質をほかの部位に使っていたので、手に使ってみたらとても使用感がよかったというだけなんです(笑)。

ほかにも、尿素入りのハンドクリームを使ってみましたが、匂いが気になりました。またワセリンなど、ハンドクリームによってはつけたときのベタつきが強く使用感がいまひとつと感じて、今使っているヘパリン類似物質配合のハンドクリームに落ち着きました。

S.Oさんすごい…。ハンドクリームに使われる配合物にも医療職であれば気を配りたいですね。非常に参考になりました。あみさんの理由も納得です。やはり職種ごとに選ぶ基準ってありますよね。薬に詳しいお二人の意見を聞けてよかったです!

大平(PT)

まとめ

今回の座談会では、それぞれのハンドケア事情を聞くことができました。患者さんや自分の肌に合うものを医療職者の視点で考えて選ぶ方が多い印象でしたね。今回の座談会ではメディッコメンバーでの話し合いでしたが、ぜひあなたのおすすめのハンドケアについても教えてください!

また、あなたの職場の他職種とハンドケアについて話をしてみてはいかがでしょうか?

参考

1)マルホ株式会社 ヒルドイドソフト軟膏0.3%インタビューフォーム2019 年 5 月改訂(第 15 版)

2)van Zuuren EJ, et al. Emollients and moisturisers for eczema. Cochrane Database Syst Rev. 2017 Feb 6;2:CD012119.