医科歯科連携への第一歩!歯科衛生士の仕事を解説します!

歯科衛生士がどんな仕事をしているかご存知でしょうか?

歯科医院で受付している人?歯のクリーニングをしてくれる人?先生のお手伝いをしている人?

きっと誰しもが一度は、「町の歯医者さんにいる看護師さんみたいな人」と思い浮かべたことがあるのではないでしょうか。

そこで今回は、歯科衛生士の仕事についてご紹介していきます!

歯科衛生士って、どんな人?

歯がしみたり、痛くなったりすると歯医者さんへ行く人がほとんどだと思います。

皆さんがご想像した通り、歯科衛生士の仕事は患者さんの受付から診察室までの誘導、口腔内のクリーニング、歯科医師のアシスタント、そしてお会計や電話対応まで様々です。

特に、町の歯医者さんと言われるような、いわゆる個人病院では、歯科衛生士の業務は多岐にわたります。

歯科医院で働いているのは歯科衛生士だけ?

ですが、歯科医院で働いているスタッフがみんな歯科衛生士とは限りません。

受付や電話対応だけを担当する受付スタッフもいますし、歯科助手と呼ばれるスタッフもいます。規模の大きな歯科医院になると、義歯や詰め物を作成する歯科技工士が在籍している場合もあります。

歯科助手って、歯科衛生士とは違うの? と、思うかもしれません。実は、歯科助手と歯科衛生士では、実際に行える仕事の内容に差が出てくるのです。 

歯科衛生士の仕事内容は?

では、歯科衛生士が行える仕事内容について詳しくご説明していきたいと思います。歯科衛生士の業務は大きく3つに分かれています。

  • 歯科予防処置…歯のクリーニングやフッ素の塗布を行う業務
  • 歯科診療補助…歯科医師の診察の補助や治療の補助を行う業務
  • 歯科保健指導…口腔内のセルフケアについての指導や食育支援、摂食嚥下機能訓練などを行う業務

例えば、口腔内の歯石やプラークを除去するクリーニングは、基本的には歯科衛生士が行います。これは、国家資格を持っている歯科衛生士と、歯科医師のみが行える業務となっているので、歯科助手は出来ません。

また、クリーニング後、歯ブラシの使い方や歯磨きの仕方について指導された方もいらっしゃるのではないでしょうか。これはセルフケアの指導となり仕事内容としては歯科保健指導に当たります。

他にも、口腔内の補綴物(銀歯など)を作る際に粘土のような材料で歯型を取ることがあります。実際に歯型を取ることが出来るのも歯科医師と歯科衛生士のみです。

歯科助手は何が出来るの?

口腔内のクリーニングやセルフケアの指導などは、国家資格を持っている歯科医師や歯科衛生士のみが行える業務だとお伝えしました。では、歯科助手の仕事は他にどのようなものがあるのでしょうか。

歯科助手の基本的な仕事は、器材の準備や滅菌消毒、受付、電話対応、そして歯科医師や歯科衛生士が行う診療のアシスタント業務です。歯科衛生士も診療のアシスタント業務を行いますが、歯科助手は大前提として患者さんの口腔内に手を入れることが出来ません。これが、歯科衛生士と歯科助手との大きな違いになります。なので、治療やクリーニングを行う際のバキューム(水や唾液を吸う機械)の使用や歯型を取る際に使用する粘土の準備などは歯科助手でも行うことが出来る仕事になります。

歯科医師や歯科衛生士が自身の業務に専念できるのも、歯科助手がいてくれるからこそ、ということです。

おわりに

歯科医院における歯科衛生士の仕事内容は多岐にわたります。患者さんとの会話や、やり取りの中から一人一人の問題や悩みを見つけ出し、寄り添うことも歯科衛生士の役割のひとつです。

今回は歯科医院での仕事についてお話ししましたが、歯科衛生士の活躍の場は歯科医院だけではありません。

次回は歯科衛生士が働く環境と、他職種との連携についてご紹介したいと思います。

 

執筆者
ぴかりん(歯科衛生士)

歯科衛生士として大学病院、総合病院、個人歯科医院などで勤務。他職種連携における歯科衛生士の役割や重要性を伝えるべくメディッコに参加。好きなものはフィルムカメラと海外旅行。

2 Comments

現在コメントは受け付けておりません。